英語学習記録

2022年3月の英語学習記録【2歳9ヶ月・6歳7ヶ月】

こんにちは。

2021年から、1ヶ月でやった英語学習について記録しています。去年一年書いているので、興味がある方は是非読んでみてください。

あわせて読みたい
2022年2月の英語学習記録【2歳8ヶ月・6歳6ヶ月】こんにちは。 2021年から、1ヶ月でやった英語学習について記録しています。去年一年書いているので、興味がある方は是非読んでみてく...

 

2022年3月の英語

おうち英語を本格的に始めて1年が経ちました。

2022年3月の1ヶ月間の英語学習を記録しておきます。

 

6歳7ヶ月 長女の英語学習

かけ流し

相変わらず、朝から晩まで家にいる間はずっとかけ流しをしていました。

3月もAmazonプライムで好きなディズニー映画や、Youtubeでかけ流ししていました。

  • The Princess and the Frog
  • BRAVE
  • SING

をよく聞きました。

オススメは、一度映像で観たあとに音声を流すこと!我が家はAmazonプライムでディズニー映画を購入して、ipadとスピーカーでひたすら流しています。

3月は2月下旬に初めてみた上旬にBRAVEをみてはまってから、ほとんどこれをかけ流ししていました。

さらに、3月下旬にSING2を見たのでSINGにはまり、SINGもたくさんかけ流ししました。SINGはAmazonプライムで無料でみることができるので、本当にAmazonプライム様様ですね。

 

  

The Princess and the Frog
created by Rinker

 

オンライン英会話

去年1月から始めたオンライン英会話探しの旅で一番気に入ったのはQQ Englishと、Cambly Kids(キャンブリーキッズ)でした。

Cambly Kids(キャンブリーキッズ)は週2回、その他をQQ Englishにしています。
QQ Englishは格安ですが先生たちの質が高く、予約もキャンセルされたりすることがほとんどないのでかなり気に入っています。

Cambly Kids(キャンブリーキッズ)は1年契約で使い始めましたが、3月末でちょうど1年でした。

 

あわせて読みたい
QQ English(QQ KIDS)を5歳児が無料体験してみた!【オンライン英会話口コミ・レビュー】こんにちは。 我が家の長女Umiは1年ほどネイティブキャンプでオンライン英会話をやっています。 今回は、QQ English...
あわせて読みたい
Cambly Kidsを5歳児が体験してみた!【オンライン英会話口コミ・レビュー】こんにちは。 我が家の長女Umiは1年間ほどネイティブキャンプでオンライン英会話を経験し、昨年1月から他のオンライン英会話の体験を...

 

3月のオンライン英会話は

合計30回でした。

 

本・読み聞かせ

step into reading

step into readingシリーズは読みやすいので手に取りやすいです。最近はレベル3を読んでいます。

 

ORT(Oxford Reading Tree)

ORTは最近はレベル5を読んでいます。音声ペンで読めるものは私も助かります。

Oxford Reading Tree stage 5
created by Rinker

 

ライティング

3月は春休みがあったので新しいワークブックを何冊か買ってみて平行して取り組んでみました。その時の気分でやりたいものをやっていた感じです。

Scholastic Grade1

コストコで買ったScholasticのGrade1のワークをやり始めました。

Grade1になるとKに比べてだいぶ読む問題が増えて難しくなった感じがあります。

⇩のとは違いますが、1冊にReading, Writing, Mathなどたくさん入っていて厚みがあります。

Englishe Workbook Grade1
created by Rinker

 

Beginning Reading 1-2

Beginning Reading 1-2は薄いワークブックですが、こちらは子供一人でもやりやすい内容です。

Beginning Reading 1-2
created by Rinker

 

Grade 1 Reading (Kumon)

Grade 1 Reading (Kumon)は公文の英語版のワークブックです。こちらのワークブックは問題文がシンプルに書いてある問題集なので、自分ひとりでもどんどん取り組めます。

Grade 1 Reading (Kumon)
created by Rinker

 

Addition & Subtraction 1-2

MathのGrade1-2のワークブックです。こちらはできそうな最初の方のページだけやってみました。

Addition & Subtraction 1-2
created by Rinker

 

Sight Words (Little Skill Seekers)

こちらのワークブックは4~6歳向けなので今の長女にはすごく簡単でしたが、簡単なのがやりたい気分の時に最適でした。薄いワークブックなので、あっという間に1冊終わらせていました。

Sight Words (Little Skill Seekers)
created by Rinker

 

動画

我が家は英語動画は基本的に全てYoutubeとAmazonプライムです。

3月によく見たのは

  • Come Play With Me
  • True and the Rainbow Kingdom
  • DC Kids
  • BRAVE
  • SING

最近はYoutubeで関連動画から自分で好きな動画をどんどん発掘しているようです。

Amazonプライムで購入したBRAVESINGもよくみていました。

SINGはAmazonプライムで無料で見ることができるので本当におすすめです!

 

スプリングスクール

春休みは4日間、インターのスプリングスクールに行きました。前回のサマースクールに行った時にいたお友達もたくさんいたようで、とても楽しんでいました。

 

2歳9ヶ月次女の英語学習

かけ流し

長女同様、Amazonプライムで好きなディズニー映画や、Youtubeでかけ流ししていました。

  • The LITTLE MERMAID
  • FROZEN
  • Curious George
  • Caillou – WildBrain
  • Daniel Tigar
  • Simple Songs

をよく聞きました。

次女はアリエルとエルサが好きなので、THE LITTLE MERMAIDかFROZENをリクエストしてくることが多いです。

FROZENのLet it goの曲もなりきってよく歌っています。

 

本・読み聞かせ

step into reading

夜寝る前の読書時間は長女と一緒にstep into readingのレベル2、レベル3を聞いています。

ORT(Oxford Reading Tree)

ORTでは次女も積極的にメガネを探しています^^

Oxford Reading Tree stage 5
created by Rinker

 

動画

次女は最近はディズニー映画のプリンセスものをよくリクエストするようになりました。たまにcocomelonをリクエストすることもありますが、最近はプリンセス系が大好きなようです。

次女がよく見ていたものはかけ流し同様、

  • The LITTLE MERMAID
  • FROZEN
  • Curious George
  • Caillou – WildBrain
  • Daniel Tigar
  • Simple Songs

でした。

 

    プリスクール

    1月後半から週1で通わせ始めたプリスクールですが、今は週2回通っています。

    家でも長女と英語で遊ぶことが多いので、長女の2歳9ヶ月の頃よりも次女は英語をだいぶ話しています。

     

    来月やりたいこと

    3月は、春休みがあったので長女はインターに行ったり、ワークブックも多く取り組んでいました。

    4月からは小学生になるので小1の壁と言われているものに困らないように、引き続き細く長く英語学習を進めていきたいです。

     

    あわせて読みたい
    2022年2月の英語学習記録【2歳8ヶ月・6歳6ヶ月】こんにちは。 2021年から、1ヶ月でやった英語学習について記録しています。去年一年書いているので、興味がある方は是非読んでみてく...

     

    ABOUT ME
    UMIママ
    UMIママ
    6歳、2歳娘のママです。 長女は2歳半、次女は0歳から英語をスタート。 長女は5歳(年中)で英検Jr.ゴールド合格!英語で日常会話くらいは...と思って始めた英語ですが、英検Jr.を機におうち英語を本格的に始めてみました。