んにちは。
2021年から、1ヶ月でやった英語学習について記録しています。
のコピーのコピー-1-320x180.png)
Contents
2021年5月の英語
5月は、オンライン英会話は週3~4回と少なかったです。
ひらがなと、カタカナを少し始めましたので、英語の学習比率がいつもより少なかったです。
2021年5月の1ヶ月間の英語学習を記録しておきます。
5歳9ヶ月長女の英語学習
かけ流し
かけ流しはいつもAmazon Musicで流すことが多いですが、今月はYoutubeプレミアムを利用して娘の好きな動画の音をスピーカーで流していることも多かったです。
特にDaniel Tigerはセリフが歌になってでてきたりするので、長女もそのセリフを繰り返すことが増えました!Daniel Tigerは映像なしの音だけでもオススメです。
また、これをやることで長女が意外と英語を無意識に聞いていることがよくわかりました。
私の場合、耳を澄ましてよく聞いていないと話しなんか全然聞いていないんですが、長女には自然と頭に入っていました。
オンライン英会話
1月から始めたオンライン英会話探しの旅。
5月は先月に引き続きQQ EnglishとCambly Kids(キャンブリーキッズ)
をやっていました!
Cambly Kids(キャンブリーキッズ)は週2回と決まっているので、Cambly Kids(キャンブリーキッズ)
を週2回やりつつ、他の日で入れられるときはQQ English
を使っています。
のコピーのコピー-11-320x180.png)
のコピーのコピー-8-320x180.png)
英単語
フラッシュカード(Sight Word List)
フラッシュカードは夕飯後に時間があるとき10分ほどやる程度ですが、レベルAはかなりできるようになったので、レベルBに入りました!


本・読み聞かせ
Pete the Cat
図書館で借りてきたPete the Catにはまり、気に入ってPeteシリーズを読んでいました。

Guri and Gura
ぐりとぐらの英語版シリーズにはまって図書館で毎回違う絵本を借りて、こちらもほとんど毎晩読んでいました。

ライティング
Big Kindergarten Workbook (Big Workbook)
英語のワークは毎日これです。
分厚いのでやってもやってもなかなか終わりませんが、レベル的には長女には簡単なので一人でもどんどん進められるのがとってもいいです!
この1冊でアルファベットや英単語のほかに数字や形などもでてくるので飽きないです。

動画
我が家はDWEなど決まった教材を使っているわけではないので、英語動画は基本的に全てYoutubeです。
5月によく見たのは
- Caillou – WildBrain
- Come Play With Me
- Daniel Tiger
最近はお人形遊びの動画にはまっています。
英語で習い事
英語でバレエも継続してやっています。オンラインでできるので、すごく助かってます!!
長女もかなり楽しいみたいで、25分のレッスンを週1~2回受けています。
オンライン英会話で英語を学ぶのもいいけど、こうやって遊び感覚で英語に触れる機会もたくさん増やしてあげたいです♡
1歳7ヶ月次女の英語学習
かけ流し
長女同様、Amazon MusicでPeppa pig、cocomelonを流したり、YoutubeプレミアムでDaniel Tigerを流していました。
本・読み聞かせ
Pete the Cat: I Love My White Shoes
図書館で借りてきたPete the Catにはまり、借りてからは毎晩読んでいました。次女はこのI love my white shoesの歌にはまっているようです^^

Guri and Gura
ぐりとぐらの英語版シリーズにはまって図書館で毎回違う絵本を借りて、こちらもほとんど毎晩読んでいました。

動画
次女は相変わらずcocomelonが大好き。ただ、最近はcocomelon以外もなるべくつけるようにしています。でないとcocomelonばかりになってしまうので…
次女がよく見ていたのは
- cocomelon
- Daniel Tiger
- Caillou – WildBrain
- Come Play With Me
自分からリクエストするのはほとんどcocomelonですが、長女と一緒に見るときは長女の好みのものを一緒に見ることが多いです。
来月やりたいこと
5月は、GWが終わってから幼稚園も毎日あったので自宅学習は少なくなりました。
4月同様、ひらがなやさんすう、時計のお勉強もしていたため、英語はオンライン英会話とペーパーワークを少しでした。
ひらがなはだんだんと読み書きできるようになってきたので、6月はカタカナを交えつつ、英語のワークメインで取り組みたいと思っています。
のコピーのコピー-1-320x180.png)