こんにちは。
2021年から、1ヶ月でやった英語学習について記録しています。
のコピーのコピー-10-320x180.png)
のコピーのコピー-16-320x180.png)
Contents
2021年3月の英語
3月も、長女はオンライン英会話をほとんど毎日2レッスン以上受けていました。
1月からおうち英語や他の学習を始めて、だんだん毎日やることが定着してきました!
英語だけでなくひらがなや時計、さんすうも取り入れて、3月はいろんなことをまんべんなくやっていました。
2021年3月の1ヶ月間の英語学習を記録しておきます。
5歳7ヶ月長女の英語学習
かけ流し
かけ流しは今月はほとんどAmazon MusicでPeppa Pig、Jolly songs、cocomelon。あとはYoutubeプレミアムに入っているので、YoutubeのDaniel TigerやCatie’s Classroomをかけ流ししていました。
あとは相変わらずAviciiが好きなので、こちらも毎日リクエストされ聴いていますw
お風呂では防水スピーカーを使ってできる限りかけ流ししています。
オンライン英会話
1月から始めたオンライン英会話探しの旅。
3月は先月に引き続きQQ Englishと、ネイティブ講師で格安なNovaKid
、あとはCambly Kids(キャンブリーキッズ)
を始めてみました!
QQ Englishと、ネイティブ講師のオンライン英会話の二つでオンライン英会話はやっていこうと思っています。
Global Step Academyは長女の気に入った先生もいて、よかったのですが、価格の安いNovaKid
かCambly Kids(キャンブリーキッズ)
のどちらか気に入ったほうで進めていこうと思っています。
オンライン英会話は毎日レッスンを受けることが習慣化され、時間も決まってきたため、2レッスン受ける日が多かったです。(夕方少し遊んでお風呂入る前の16時代に1レッスン、お風呂後の夕飯前の18時に1レッスンとやっています。)
春休みは朝イチに1レッスン受けたりと、3レッスンの日もわりとありました。
のコピーのコピー-11-320x180.png)
のコピーのコピー-18-320x180.png)
のコピーのコピー-8-320x180.png)
英単語
フラッシュカード(Sight Word List)
3月は英語以外のワークもしていたので、フラッシュカードをやる時間があまり取れませんでしたが、週1~2回は少し時間があるときに遊び感覚でやっていました。

本・読み聞かせ
Bob Books Set 1
プリスクールで勧められ、プリスクールでは毎週1冊ずつ進めていたので、辞めたあともその流れで毎週1冊は読んでいました。
だんだん読めるスピードが速くなり、週に1冊ではなく4,5日で次の本に進むようになりました。
Set1はもう終わるので、次はSet2を買って引き続き同じ流れで4月も進めてみようと思います。
ORT(Oxford Reading Tree)
ORTも毎晩欠かさず読みました!最近はStage4を読んでいます。
音声ペンでの読み聞かせは母も楽できるので、夜寝る前の読書にピッタリです!
ライティング
Get Ready for Pre-K Jumbo Workbook (Scholastic Early Learners)
かなり前にコストコで買ったScholastic社の分厚いワークブックを引き続きやっています。アルファベットや数字が英語で学べます。
安くてかなり分厚いのでおすすめです。ちょうど3月でPre-Kが終わったので、次はKinderを買おうと思います。
QQ English テキスト
QQ Englishで使っているSmart Kidsワークブックが3月末まで送料無料キャンペーンがやっていたので、今やっているレベルのワークブックを購入し、復習に使っていました!
QQ Englishは細かくカリキュラムが決まっていて、ちょうど娘にあった英語を学ぶことができています!
動画
我が家はDWEなど決まった教材を使っているわけではないので、英語動画は基本的に全てYoutubeです。
3月によく見たのは
- Catie’s Classroom
- Come Play With Me
- Numberblocks
- Daniel Tiger
最近はお人形遊びの動画にはまっています。
英語で習い事
英語でバレエも始めました!オンラインでできるので、すごく助かってます!!
長女もかなり楽しいみたいで、次にやるのを毎回楽しみにしています。
オンライン英会話で英語を学ぶのもいいけど、こうやって遊び感覚で英語に触れる機会もたくさん増やしてあげたいです♡
1歳9ヶ月次女の英語学習
かけ流し
長女とPeppa pig、Jolly songs、cocomelonをかけ流し。
長女が幼稚園の間は、cocomelonが多いです。次女はcocomelonが大好きなので、cocomelonばかりリクエストしてきます。
Peppa pigもcocomelonもJolly songsもAmazon Musicで聴くことができるので便利です!
本・読み聞かせ
Oxford First Dictionary
長女用に購入した英英辞典ですが、次女のほうがよく開いています。挿絵のイラストが気になるみたいで、イラストの真似をよくしています。。
Sight Word Readers
Sight Word Readersは長女と読んでいる時にとなりにいてもほとんど聞いても見てもいないで、自分でペラペラめくって遊んでいます。
ORT(Oxford Reading Tree)
ORTは毎晩欠かさず読んでいて、長女と一緒に今日はどの本にするか自分で選んでもってきています。
動画
次女は相変わらずcocomelonが大好き。
次女がよく見ていたのは
- cocomelon
- Catie’s Clasroom
- Daniel Tiger
- Super Simple Songs
自分からリクエストするのはほとんどcocomelonです。
来月やりたいこと
4月は、3週目あたりまでは午前保育なので、おうち英語時間がたくさん取れそうです◎
引き続きオンライン英会話は毎日2レッスンする予定です。3月から始めた英語のバレエにもはまっているので、バレエもたくさんやらせてあげたいです。
英語以外も今ひらがなにもはまりだしたので、はまっている間にそちらの学習もしたいと思います^^英語以外の学習についてもまた書きたいと思います。
のコピーのコピー-16-320x180.png)