こんにちは。
今回は、8月の英語以外の学習記録です。
英語学習記録については別で記録しています。
のコピーのコピー-21-320x180.png)
2022年8月の自宅学習
4月から長女は小学生になったので、去年の3月頃からちょっとずつ、英語以外の自宅学習もはじめています。
2022年8月の1ヶ月間の英語以外の学習記録です。
7歳長女の学習
小学校が始まって、英語以外の自宅学習は宿題以外ほぼしていない感じです。
ひらがな・カタカナ
夏休みの宿題ではカタカナプリントが15枚ほど出ていました。
カタカナはいまだに読むのも書くことも苦手です。
特にシとツに苦戦しています。
漢字
夏休み明けからはカタカナが終わったら漢字が入ってくると思うので、漢字も少しずつやりました。80文字のうち読めるのがまだ20文字くらい?だと思います。
読みはまだなんとなくわかっても、書きはまだまだ難しそうです。
ワークブックは「となえて おぼえる 漢字の本 小学1年生」を使っています。漢字の成り立ちが描かれているので、漢字を初めて学習するのにわかりやすくてオススメです。
足し算・引き算
足し算、引き算は暗算カードの記録が夏休みの宿題で出ていたので、できる日にはなるべく取り組むようにしていました。
あとはプリントや英語ワークでのMath、夏休み復習ドリルでこくご、さんすうをやりました。
少し前に始めたそろばんは最近全然進められていません。そろばんをやると計算力アップになりそうなので、やっていきたいとは思っています。
掛け算
掛け算は7月末で7の段までやっていましたが、8月は全く進めなかったので7の段どまりです。
読み聞かせ
2週間に1回図書館で20冊ほど絵本を借りてきていて、日本語の絵本もよく読んでいましたが、夏休みは習い事やサマースクールが忙しく、あまり本が読めなかったです。
3歳次女の学習
シール貼り
ダイソーのシールブックや、丸シール貼りを気が向いたときにやらせています。シール貼りは好きなようで、自分からやりたいと言ってくることもあります。
丸シールも上手に貼れていて、最近はコスコとで買ったディズニープリンセスのシールブックもよくやっています。
運筆
運筆が大分じょうずになりました。
カーブや〇なども描けるようになってきました。止めて角を作るような線はまだ難しいみたいです。
すうじ
最近は数字をよく数えています。英語では1~10までが数えられるようになりました。
数を数えるときは英語でしたが、最近は日本語も少し覚えてきたみたいです。
読み聞かせ
長女同様、寝る前には絵本を一緒に読んでいます。
来月やりたいこと
長女はカタカナがまだ完璧ではないのですが、ひらがな・カタカナは夏休みの復習ワークと宿題のカタカナで終えて、漢字を少しずつやる予定です。
漢字は一通り触れさせて、学校で出てきたときにわからなくても見たことある!くらいにはしておきたいと思っています。それでも学校が始まると帰宅後は英語中心になってしまうので、無理せず少しずつでもできて行ったらいいかなぁと思います。
次女もゆるゆるがんばります。

のコピーのコピー-22-320x180.png)