こんにちは。
今回は、9月の英語以外の学習記録です。
英語学習記録については別で記録しています。
のコピーのコピー-320x180.png)
2021年9月の自宅学習
3月に入ってちょっとずつ、英語以外の自宅学習もはじめています。
2021年9月の1ヶ月間の英語以外の学習記録です。
6歳長女の学習
ひらがな・カタカナ
ひらがな、カタカナの練習は3月から始めたこどもちゃれんじにもでてくるのでそれで学習しています。
こどもちゃれんじは楽しめるポイントがたくさんあるので、やはり楽しくどんどん進めたくなるようです。
カタカナは読みはだいぶできますが、まだまだ全然書けないと思います。
すうじ
かずについてはこどもちゃれんじ、他には英語でのワークで一緒にやっています。

とけい
時計の読みは〇時と〇時半の学習、〇時ちょっと前、ちょっとあとをこどもちゃれんじでしています。
こどもちゃれんじの時計学習の進み方はかなりゆっくりなのでとても楽しく進められています。
他にも、学研のとけいのワークもやっていて、5分単位で時間が読めるようになりました。

プログラミング
プログラミングは長女自身とても好きなようで、ワークをするのもPCを触るのも楽しんでやっています。
9月はあまりやりませんでしたが、ワークブックはポケモンのワークブックと新しいワークブックを買いましたが、すごく楽しいようです。


scrachの本も買って、実際にPCでもやってみました。
PCに実際に触って動かすのはとても楽しかったようです^^
夏休みには時間があるときに一緒にPCでやってみました。
お金
お金についても夏休みから使ったお金やもらったお金をお小遣い帳に記入するようにしました。
前から自分のお金で物を買うことはたまにしていましたが、お金のワークを始めてだんだんとお金が読めたりどのお金が大きいなど、わかるようになってきたのではじめました。
おかねのワークブックは学研のこちらの2つを使っています!


読み聞かせ
最近は2週間に1回図書館で10冊ほど絵本を借りてきていて、日本語の絵本もよく読んでいます。
図書館には英語の絵本より日本語の絵本の数のほうが圧倒的に多いので、最近は日本語の絵本を借りることが多くなってきました。(借りられる英語の絵本はほとんど読んでしまった感じです。)
2歳次女の学習
次女はシール貼りや殴り書きしかまだしていないです。
ダイソーのシールブックや、丸シール貼りを気が向いたときにやらせています。
シール貼りは好きなようで、自分からやりたいと言ってくることもあります。
長女同様、寝る前には絵本を一緒に読んでいます。
来月やりたいこと
10月は英語メインで英語以外はカタカナ、時計学習を少しずつやっていこうかなと思っています。
のコピーのコピー-320x180.png)
のコピーのコピー-11-320x180.png)