こんにちは。
我が家の長女Umiは現在5歳4ヶ月です。
今回は、我が家が今まで長女とやってきた英語学習方法をご紹介します。
Contents
0歳~2歳4ヶ月
おうちで少し英単語を教えるくらい
子供には小さいうちから英語をやらせたい願望はありましたが、この時は完全に日本語がメイン。私のほうが、まだ日本語も話さない子供に英語で話しかける根気はありませんでした…
そのため、2歳半までは単語を言うことはあっても語り掛けなどはほとんどしていませんでした。色や動物の英単語を教えるくらいでした。
2歳4ヶ月~
親子英語に参加
2歳4ヶ月の時に近所のプリスクールに興味を持ち、そこでやっていた親子英語に参加しました。
その時に先生が、「英語を話すようになるには2000時間必要と言われているため、1日4~5時間話しても2年はかかる」というのを聞き、家でも少しずつ語り掛けを始めました。
2歳5ヶ月~
プリスクールに入る
そして2歳5ヶ月からプリスクールに入れました。
プリスクールは1日5時間×週2日間。2000時間にはまだまだ足りないので、家でも語り掛けをなるべくするようにしていました。
また、この時にはすでにYoutubeを見るときはすべて英語のものしか見させていませんでした。
英語絵本も積極的に取り入れ
プリスクールの先生におすすめしてもらった英語の絵本や、エリックカールの絵本などを買って、毎日読むようになったのもこの頃です。

4歳5ヶ月~
日常会話もできるように
プリスクールに2年間通った頃には、ネイティブの先生が言うことも問題なく理解でき、文も喋れるようになっていて、ネイティブの先生にも、よく褒めて頂けました^^
オンライン英会話を始める
来年度から幼稚園に入園のため、プリスクールに通うことができなくなります。
そのため、英語に触れる機会を作るため、ネイティブキャンプのオンライン英会話を始めました。
のコピーのコピー-2-320x180.png)
4歳10ヶ月~
幼稚園が始まる
幼稚園が始まり、おうち以外の英語は週1回、2時間のプリスクールのみになりました。
幼稚園が始まったことと、プリスクールの時間が大幅に減ったことでかなり日本語脳になっている感じがわかりました。日本語は今まで喋らなかったような言葉もどんどん話すようになり、家で英語で話しかけても日本語で返ってくることが多くなりました。
オンライン英会話を週2,3回
ネイティブキャンプのオンライン英会話を使って、週2,3回レッスンを受けました。
LET’S GO教材を使ったレッスン、フリートークでただただしゃべるをしました。
5歳3ヶ月~
文字を覚える
3文字から出来るアルファベットが読めるようになってきたことから、私自身、文字を覚えさせることに目覚めます。
今までお勉強らしいことをやってこなかったため、いろいろ調べました。英検Jr.を知ったのもこれがきっかけです。
おうちでフラッシュカードや文字を書く練習を取り入れだしました。
英検Jr.ブロンズ合格
英検Jr.の存在を知り、まずはブロンズを受け、正解率95%で合格できました!
この時は特別英検Jr.のための勉強をしていたわけではないので、その時の長女の英語力でブロンズはクリアできたことになります。
5歳4ヶ月の現在
いろいろなオンライン英会話を試す
1年弱ネイティブキャンプを愛用していますが、現在、何社か他のオンライン英会話も体験しています。
ネイティブキャンプは好きな時に好きなだけ受けられるため、ちょっと英語で話しててほしいって時にとても役立っています。
ですが、最近お勉強要素を取り入れだしたため、Global Step Academyなどのお勉強要素強めのオンライン英会話が気になっています。そのため、無料体験に申し込みました!
他に継続してやっていること
フラッシュカードや文字の読み書きの練習、本の多読、英語での語り掛け、かけ流しを積極的にやっています。
英検Jr.シルバーにも申し込んだので、年中さんのうちに受験予定です。シルバーは、模擬テストなどを活用してお勉強してから受験してみようと思っています。
まとめ
我が家はもともと英語のお勉強的なことは一切やってきませんでした。(プリスクールや語り掛けのみで、英語でコミュニケーションを取ることだけにフォーカスしていました。)
今年からようやくおうちで積極的にお勉強しようと思っているので、今いろんな方のブログを読み漁っています。
3歳や4歳で文字も読めて英検Jr.ゴールドに合格してる子を見るとうちはかなり遅いほう…と思いますが、今までのことが決して無駄になることはないので、これからもっとたくさんのことを吸収していければいいなと思います。
英語はゴールがないですが、とにかく楽しむことを重視して続けていきたいです^^