英語成長記録

おうち英語を本格的にやって1年!やってきたこと・効果があったこと!

こんにちは。

おうち英語を本格的に始めてから、1年が経ちました。

今回は、1年でどれだけ変化があったか振り返ってみたいと思います。

 

本格的におうち英語を始めて1年

1年以上前から、一応我が家は英語に触れていました。

長女が2歳半のときから週2回ほどプリスクールに通い、家で見るテレビは英語だったり、絵本も英語のものを多く取り入れるようにしていました。

長女を年中クラスから幼稚園に入れ、日本語の時間が増えるようになり、ちょうど1年前から本格的におうちでも英語を熱心に取り入れるようになりました。

 

この1年、主にやってきたこと

その前の1年よりも、この1年はさらに英語に力を入れました。
プリスクールを辞め、英語に触れさせるのはおうちしかなくなったからです。

我が家がやってきたことは…

  • オンライン英会話
  • 英語絵本の多読
  • 英語の読み書き(ワークブック)
  • 英検
  • かけ流し
  • 英語動画

 

オンライン英会話

オンライン英会話はもともとネイティブキャンプをやっていましたが、長女に合うオンライン英会話探しの旅が始まりました。

10社以上体験し現在はCambly Kids(キャンブリーキッズ)QQ Englishを気に入って10ヶ月ほど使っています。

 

あわせて読みたい
QQ English(QQ KIDS)を5歳児が無料体験してみた!【オンライン英会話口コミ・レビュー】こんにちは。 我が家の長女Umiは1年ほどネイティブキャンプでオンライン英会話をやっています。 今回は、QQ English...
あわせて読みたい
Cambly Kidsを5歳児が体験してみた!【オンライン英会話口コミ・レビュー】こんにちは。 我が家の長女Umiは1年間ほどネイティブキャンプでオンライン英会話を経験し、昨年1月から他のオンライン英会話の体験を...

 

英語絵本の多読

今まで英語絵本を買っても気が向いた時にしか読みませんでしたが、この1年は夜寝る前の30分を読書の時間にしました。

ここでは日本語の絵本も読みますが、家にある本が英語絵本が多いため、英語絵本のほうがよく読んでいます。

 

英語のワークブック

英語の読み書きのためにワークブックも取り入れました。

1年前はcatやpigくらいしか読めなかった長女ですが、現在は長いセンテンスも読め、本もよく読めるようになりました。

この1年で、本当によく読めるようになったと思います。

 

あわせて読みたい
2021年12月の英語学習記録【2歳6ヶ月・6歳4ヶ月】こんにちは。 2021年から、1ヶ月でやった英語学習について記録しています。今月で1年分になりました!! https...

 

英検

英検は英検Jr.ブロンズから始めて、ゴールドまであっという間に取れました。

シルバーまでは今までの英語環境でクリアすることができました。
ゴールドも、文字を読む練習をしだしてすぐ、クリアすることができました。

その後5級の勉強もして、受験はしていませんが、現在は過去問で5級レベルは合格ライン以上になっています。(4級は過去問を全部やっていないのでわからないですが、リスニングは数問間違える程度なので、もしかしたら4級も合格ラインかもしれません。)
ただ、我が家では受験するのは小学生になってからを考えています。

 

あわせて読みたい
【5歳・年中】英検Jr.ゴールドに合格しました!こんにちは。 長女Umiが5歳5ヶ月で英検Jr.ゴールドに合格しました! 今回は英検Jr.ゴールドについて詳しく書いていこう...

 

かけ流し

おうち英語で必須のかけ流しを我が家では1年前まではやっていませんでした。

この1年、家にいるときは毎日かけ流しをしました。

かけ流しの効果は偉大です。かけ流しのおかげで、長女も次女も流れている英語をどんどん繰り返してインプットだけでなくアウトプットもしています。
ほんと、長女が0歳のうちからやっておけばよかったです…w

 

英語動画

1年以上前から見せる動画は基本的には英語にしていましたが、この1年はちゃれんじのDVD以外は自宅で見るものは全て英語だったと思います。

娘たちもその環境に慣れ、Youtubeを観ていても英語の番組しか選ばなくなりました。
長女曰く、長女は英語のほうが理解しやすいようです。

英語動画にはAmazonプライムとYoutubeプレミアムを使っています。

 

1年を振り返って

1年を振り返って、最初のうちはいろいろ試行錯誤していましたが、今はそれがルーティン化されていて、日常になりました。

毎日英語がかけ流しされ、オンライン英会話を受け、英語のワークをし、英語で遊び、英語でテレビを見て、英語の本を読んで寝る。

そのおかげか、私と姉妹でいるときは会話は英語がほとんどです。

夫は英語をしゃべらないので夫がいる休日、また、外へ出てお友達にあうと一瞬で日本語になるのですが、3人でいると英語になっています。

次女も、長女がプリスクールに行きだした2歳半になりましたが、当時の長女より英語をよく理解して、喋っています。

 

おうち英語最強!とともに、おうち英語は細く長くが必要だと学びました。

インターやプリスクールに行っても、結局おうち英語は必要だし、英語習得には時間がかかるものです。

オンライン英会話探しや教材探し、子供に合う英語動画や学習方法、この1年試行錯誤しましたが、おうち英語の旅はまだまだ続きます…♡

 

毎月の英語の取り組みについてはそれぞれ記事にしているので、良ければ読んでみてください。

あわせて読みたい
2021年12月の英語学習記録【2歳6ヶ月・6歳4ヶ月】こんにちは。 2021年から、1ヶ月でやった英語学習について記録しています。今月で1年分になりました!! https...

 

ABOUT ME
UMIママ
UMIママ
6歳、2歳娘のママです。 長女は2歳半、次女は0歳から英語をスタート。 長女は5歳(年中)で英検Jr.ゴールド合格!英語で日常会話くらいは...と思って始めた英語ですが、英検Jr.を機におうち英語を本格的に始めてみました。